神社お参りの仕方と時間はいつが良いの|マナーを徹底解説。

神社の境内

「神社お参りの方法について知りたい。」
「神社やお寺を参拝する際に手を合わせる意味とは?」
「神社やお寺を参拝するときの注意点は?」
「神社参拝のマナーについて知りたい。」

本記事では、神社のお参りの仕方や、神社やお寺を参拝する際に手を合わせる意味、神社やお寺を参拝するときの注意点、神社参拝のマナーについて解説します。

神社を参拝する際の基本的なマナーは「二拝二拍手一拝」です。しかし、他にも鳥居の前で一礼をしたり、手や口を清めるなど、色々な決まり事があります。ここからは、神社参拝の基本的な知識をご紹介します。

目次

神社お参りの仕方。正しい参拝の仕方と手順

女性二人が手を合わせて目を閉じてお詣りしている

鳥居から手水舎まで

鳥居から境内までは神域とされています。必ず一礼してから通りましょう。参道の中央は神様の通り道と考えられているので、端を歩きます。

  • 手水舎で手と口を清めます。
  • 右手で柄杓を持ち、左手を洗う。
  • 左手に持ち替えて、右手を洗う。
  • 右手に持ち替えて、左手に水を注ぎ、口をすすぐ。(柄杓に直接口をつけない)
  • 再度左手を洗う。柄杓を立て、柄の部分を清めて元の位置に戻す
  • 本殿から鳥居へ

お賽銭を入れる

  1. 賽銭箱に静かにお賽銭を入れる。(投げ入れない)
  2. 鈴があれば鳴らす。(邪気を払う意味がある)
  3. 「二拝二拍手一拝」の作法で拝礼する。
  • 二拝(2回深くお辞儀)
  • 二拍手(胸の前で手を合わせ、右手を少し前に出して2回拍手)
  • 願い事をする住所・名前を伝え、感謝の気持ちとともに願いを込める)
  • 一拝(最後に1回深くお辞儀)

退場

参道の中央を避けて歩きます。
鳥居を出る前に、振り返って神社に向かって一礼してから退場します。
以上が基本的な神社のお参りの仕方です。神社によって独自の作法がある場合もありますので、事前に確認するのも良いでしょう。

神社やお寺を参拝する際に手を合わせる意味とは?

小さな神社の境内

手を合わせるというしぐさは、仏教発祥の地であるインドから伝わった礼拝の形です。

右手は仏様を表し、左手は衆生(生き物すべて)を表す両手を合わせることで、両者がひとつになって、成仏して欲しいという気持ちを表しています。合掌はその他にも、相手に対しての尊敬の気持ちを表す時にも使用されます。また、相手に対して敬意を表す意味もあります。

インドなどの仏教国では、日常的にすれ違う際に相手に対して、敬意を表す挨拶として用いられます。日本では、食事の前後で「食べられることへの感謝」を表したり、何かを頼む際に「許しを請う気持ち」を表したりします。

合掌という文字も、相手に対する敬意を表す仏教的な表現です。

神社やお寺を参拝するときの注意点

次に、神社やお寺を参拝するときの注意点について解説します。

参拝のタイミングについては、神社は午前中に参拝するのが良いとされています。その理由は、朝は身体がリフレッシュしており、お参りがしやすいという考えや、古代の陰陽説など、さまざまな説があります。

次に服装ですが、特に用意するものはありませんが、清潔感のあるものを心がけましょう。神様に何かお願いしたいことがある場合は、サンダルや短パンなどは避けて、相応しい服装を心がけましょう。服装を変えることで、気持ちも変わるかもしれません。

神社参拝のマナーに関するよくある質問

人が多く神社の階段を登っている絵

ここからは、神社をお参りする前に知っておきたい豆知識やマナーをご紹介します。

お参りの時間はいつがよい?

神社のお参りの時間は、午前中から午後2時頃が良いとされています。
特に午前中は朝早い時間帯が参拝客が少ないことから神様に願い事が届きやすくなるとも言われています。また早朝から午後2時までの時間帯は陽の気が強い時間帯とされており、運気の吸収率も高まると言われています。ただし24時間お参りのできる神社がありますが、夕方や夜は足元が見えづらくなるため、明るい時間帯のお参りが望ましいでしょう。

御朱印はいつもらえばいい?

御朱印は「参拝した証し」のようなもの。ですので、参拝してからいただくのが基本です。

もちろん、記念スタンプではないので、ノートに書いてくださいではダメです。御朱印帳を用意しましょう。初めて参拝する神社であれば、授与所(社務所)で購入できます。

お守りはどのように返納するのですか?

年末に神社へお守りを持参し、お焚き上げという儀式で焼いてもらいます。

神社を参拝する際の服装に決まりはありますか?

服装は心の状態を反映します。厳格な決まりはありませんが、目上の人と会う際には、相応しい服装を心がけて、神仏に会う際には正装を心がけましょう。

特に、初詣や七五三など特別な行事で神社を訪れる際には、スーツや着物などのフォーマルな服装が良いでしょう。

まとめ

神社の鳥居

神社のお参りの仕方や、神社やお寺を参拝する際に手を合わせる意味、神社やお寺を参拝するときの注意点、神社参拝のマナーについて解説しました。

今回ご紹介した参拝の作法は、ほとんどの神社で通用する基本的なマナーです。

神社によっては、独自の参拝方法もありますが、基本さえ押さえておけば、日本全国どこで参拝してもマナーを失うことはありません。
多くの神社では「二拝二拍手一拝」が基本ですが、神社ごとに異なる作法もあります。
神様への感謝と敬意の気持ちを持ってお参りすることです。神社参拝を通じて、心を落ち着かせ、良いご縁をいただきましょう!

参考サイト
社殿とは何?神社の主要な建物は?神社にある建物には何がある

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次